CONTENTS
RECRUIT
採用情報
JOB INTRODUCTION
職種別仕事紹介
製品生産作業職
レトルト食品の計量・液炊き・トレー並べ
・殺菌・乾燥・包装・箱詰め・検品等々の
製造工程作業を行う部署です。
老若男女問わず、多くの方が元気に働いています。
INTERVIEW
01先輩インタビュー
学ぶ楽しさ、
成功する達成感
レトルト第一工場
明田さん(H18.6.19入社/勤続年数18年7ヶ月)
入社動機・きっかけは?
地元、浜田で仕事を探していました。その際、バスのラッピングで「まるはま醤油」を目にしたことがきっかけでマルハマ食品に入社したいと思いました。また、浜田では有名な企業だったことも入社の決め手の一つです。
仕事の内容は?
レトルト食品の中身の液体調味料を作る部署で働いています。家庭で例えると炒めたり、煮込んだりといったことを、大きい釜を使って行っています。
今の仕事の楽しさは?
ルールや決まり事をなぜ守らないといけないのかであったりとか、業務でも言われたことをしているだけだったのですが、今ではなぜするのかといった根本の部分を理解して働けるようになったので自分の成長を実感しています。社会に出ると、学校のような勉強はないけれど、働く中で知識を得ることができると楽しいですし、成長を実感した時は達成感を感じています。
今の仕事の難しさは?
後輩に仕事を教えるのが難しいと感じています。相手の目線に立つことや、相手の理解度に合わせて説明するといったことを意識して教えています。教えるということは自分の成長にも繋がると思っているのでお互いのためにも継続してやっていこうと思っています。
今の仕事のやりがいは?
ISOやFSSCなど基準を弊社が取得したのでそれについて勉強しています。学んだ知識が仕事に活かせるよう日々考えながら仲間と共有し、改善しながら仕事をしています。みんなで一緒に成長を実感できるところにやりがいを感じています。
後輩へのメッセージ!
最初は興味なくても、後からやりがいはついてきます。地元で働きたい人、食品に興味がある人はぜひマルハマ食品でお待ちしています!これから成長していく会社と共に成長しましょう。
INTERVIEW
02先輩インタビュー
安心安全は
私が護る
レトルト第一工場
石川さん(H30.4.2入社/勤続年数6年9ヶ月)
入社動機・きっかけは?
私は高校卒業後すぐにマルハマ食品に入社いたしました。県外の食品工場も見学しにいきましたが、マルハマ食品の衛生環境がよかったことや雰囲気が明るかったこと、先生に勧めてもらったことで入社を決意しました。寮があるのも大きな決め手の一つです。
仕事の内容は?
レトルト食品の中の具材の軽量と製品のパウチに充填を行っています。 製造ラインの流れの一つの工程ですが私が止まってしまうと流れを止めてしまうことになるので効率よくを意識してやっています。
今の仕事の楽しさは?
先輩方が根気強く教えてくれるため、わからないことが日々解決されていきます。日々の成長を実感できることが今の楽しさです。また、積極的に休みがとりやすいので、オンとオフ切り替えがしっかりでき、仕事に集中して取り組むことができます。
今の仕事の難しさは?
私の今やっている工程は製品が出来上がって一番最初に通る場所です。異物の混入など特に注意して行わなければならないので集中して作業をしています。
今の仕事のやりがいは?
仕事の難しさと通じるところではあるのですが具材の中に異物が混入しないよう防ぎ、安全な食品を届けることにやりがいを感じます。
後輩へのメッセージ!
マルハマ食品の先輩はわからないことに対し、粘り強く分かるまで教えてくださるような頼りになる先輩が多く在籍しているので、働きやすい環境です。私もアドバイスします!ぜひ一緒に働きましょう!