浜田市 石見食品こだわりのお豆腐を揚げ焼きにし、めんつゆとか...
                                                        島根(石見地方)にゆかりのある食材・メニュー
                                                
            浜田産鯵の南蛮漬け
島根県随一の水揚げを誇る山陰浜田港で獲れるマアジは、脂のりが良いとされていることでも有名。
今回は、小アジを使って丸ごと美味しく、また程よく酸味の効いた味付けでさっぱりと頂ける南蛮漬けをご紹介します。
作り方
- 
                                    
内臓を取り、洗って水気を切っておいた小アジに片栗粉をまんべんなくまぶし、低温(160℃前後)の油で約15分間揚げ、中まで火が通ったら高温(180℃前後)に上げ、衣がカラッとするまで揚げる。
 - 
                                    
玉ねぎは薄切り、人参とピーマンは細切りにしておく。
 - 
                                    
(A) の調味料を小鍋に入れ火にかける。軽く煮立ったら醤油を入れ、再度煮立ったらタッパー などの容器に取り出し、さらに酢を加え混ぜ合わせる。
 - 
                                    
油を切ったアジと②の具材を、調味料を混ぜ合わせたタッパーに入れ、冷蔵庫で1晩寝かす。
 
材料(2~3人分)
| 小アジ | 20匹 | 
| 片栗粉 | 適量 | 
| 玉ねぎ | 1/2個 | 
| 人参 | 1/3本 | 
| ピーマン | 1個 | 
| (A) 砂糖 | 大さじ2 | 
| (A) みりん | 大さじ2 | 
| (A) ☆かつおだしの素 | 小さじ1 | 
| ☆あま塩しょうゆ | 大さじ3 | 
| ☆ヤマキン ゴールド酢 | 1/2カップ | 
※「☆」がついている項目は自社製品です。
ポイント
                                ※具材全体が調味液に浸かるよう、時々アジをひっくり返す等してなじませると良いです。
 (調味液の量は、魚の大きさや量に応じて、適宜調整して下さい。)
                            





